Quantcast
Channel: ハナママゴンの雑記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1553

はじめての常用薬と “スリム” な私(笑)

$
0
0

今から一年半前、

『一日16時間断食ダイエット』一年間続けました!

という記事を書きました。

なるほど~、ダイエットを始めて一年後の体重は、52.2kgだったんですね。

 

一日16時間断食ダイエットは、始めてから二年半経った今も、相変わらず続けています。

私の場合、食べものが好き過ぎるので、このダイエットをやめたらリバウンドは必至だからです。

今朝の体重は、51.1kgでした。

念願の50.0kg割りですけどね、先月半ばに一度だけ、49.9kgだった日があったんです!

でも本当に、一度だけでした。そのあとクリスマスが来ちゃったしね・・・

その後は50.5~51.3kgあたりを推移しています。

 

さて英国の医療サービスでは、60歳になると主治医との健康面談に呼ばれるのが普通らしく、

オットーが60歳になったときは、登録している診療所から、簡単な検査と面談に招待されました。

本当に簡単なもので、問診、血圧測定、血液検査くらいでしたが。

 

しかしその後、新型コロナのせいですべてが変わってしまい。

私は去年3月に60歳になりましたが、面談の招待は待てど暮らせど来ませんでした。

まぁ体調に問題はないからいいか、としばらくほっておいたんですが、

昨秋になって、以前よりも喉が渇くような気がしてきて。

(これは、もしや糖尿病!?)と心配になったんです。

 

私は母方の血筋に糖尿病があって、祖母も母も母の4人の兄弟姉妹も皆、70歳前後から

糖尿病になりましたからね。

それで、診療所に電話して、血液検査をしてもらうことにしました。

その結果は、「糖尿病予備軍なので、現在のところは治療は必要ないが、

食事の内容に気をつけるように」とのこと。

それよりも、「コレステロール値が高いので、血液検査をもう一度受けるよう」

指示されてしまいました。

 

それでクリスマス後に二度目の血液検査を受け、その結果、

「やはりコレステロール値が高いので、コントロールするためスタチンの服用を始めるように」

と、これ  を処方されました。

 

コレステロールを低下させる薬として最も一般的なもののようですね。

スタチン - ウィキペディア

私が処方されたのはこれ。

アトルバスタチン - ウィキペディア

 

わぁ~!今や世界中で使用されているスタチンですが、最初のスタチンを発見したのは、日本人の

遠藤章氏だったんですね!素晴らしい!!

それでもって私が処方されたのは、ファイザー社製のアトルバスタチンであるリピトールだから、

遠藤氏のウィキページによると、

『世界の医薬品売り上げの1位を占めるブロックバスター』

とのこと。

 

スタチンに関しては、「毒性がある」とか「動脈硬化を防ぐ代わりに促進する」とかいった

ネガティブな意見もあるようですね。

でも私は理数系馬鹿なので、主治医の指示に従って、今後も服用を続けようと思います。

 

さて私は本当に健康体なので、主治医のフィッシャー先生(50代半ばくらいの男性医師)に会ったのも、

何年ぶりだったのか思い出せないくらいでした。なので先生の方も私を覚えてはいなかったでしょうが、

減量に成功したのが嬉しかったワタクシ、訊かれる前に、

「ロックダウンが始まったとき、これは何もしないでいたら絶対肥ると思い、減食と散歩を心がけて、

減量に成功しました。現在151cm・51kgです!」とご報告。

そうしたら先生、「上出来!」と褒めてくださいました。

コレステロール値の対策に話が移ったときなんて、

「貴女はスリムだから体重は問題ではない」と!

スリムと形容されたことなど、60歳にして生まれて初めてでした!

まぁスリムは言い過ぎだと思いますけどね。

顔は相変わらず丸いままなのだから。

 

私が見るところ、体型に関して、外国人は日本人より寛容だと思います。

特に女性は、細身のモデル体型よりも、多少肉づきのあるふっくら体型の方が好まれるような。

私は病院でヘルスケア・アシスタントとして働いていたとき、151cmで60kgくらいあったんです。

そんな私でも「ダイエットして痩せなきゃ~!」と言おうものなら、

「え~、全然そんな必要ないじゃない!」と、どうやら本気で、言われたものです。

そうして周囲を見渡せば、たしかに私よりも BMI が高そうな看護師さんや同僚が、たくさん・・・

 

我が夫オットーも、私が「50kgを切りたい」と言うと、

「そんなに痩せなくてもいいじゃない?52kgくらいが一番いいと思うよ」

と言ってくれます。何て寛大なの~!

そういえば私、オットーと知り合った31年前は、58kgくらいあったような。

そんな肥満体の私と結婚してくれたんだもの、

寛大なのは今に始まったことじゃなかったですね。

 

さて、母方の家系には糖尿病がある私ですが、父方の家系には脳出血があります。

父も父方の祖父母も、皆60代で脳溢血で亡くなりました。

父方の祖父母が亡くなったとき私はまだ幼児でしたから、祖父母の記憶は一切残っていません。

なので、60歳にしてとうとう常用薬ができてしまったのは残念ですが、

健康寿命を延ばすためなら仕方ない。

服用を忘れず、食べものにも気をつけて(難しいケド)、

できるだけ健康を保ったまま長生きできるよう、頑張らねば!

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1553

Trending Articles