Quantcast
Channel: ハナママゴンの雑記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1553

KLMからの費用補償

$
0
0

KLMのアムステルダム乗り換え便で、今年3月に里帰りした私。

帰りはアムステルダム発ブリストル行きの便がブリストル側の降雪のためキャンセルされてしまい、アムステルダムのホテルに泊まる羽目に。翌日もブリストル行きの便には空きがなく、しぶしぶバーミンガムに飛ぶしかありませんでした。(詳しくはコチラ: Long Way Home.....!

でも車をブリストル空港に置いていたので、バーミンガム空港から列車で、我が町の近くを通過しつつもブリストル空港まで戻らなければならず(泣)。列車運賃とバス代で、しめて£63.90かかりました。

バーミンガムに飛ばされたためにかかった費用の補償請求については、キャンセルの理由が天候だったから仕方ないかな~と思ったし面倒臭くもあったので、10日くらい放置してました。が、64ポンド(という我家にとっては結構な額)を補償してもらえるものならしてもらわないテはないな・・・と思い直し、帰宅から13日後の4月2日、KLMのウェブサイトのカスタマー・サービスのページでコンタクトしてみました。下はそのときの文章(ワードでコピーしておいた)です。幼稚な英文を送って(コイツ頭悪そうだからうまく誤魔化したれ)と思われる(←根拠はありません)のを警戒し、オットーに添削校正をしてもらってあります。

 

代替便(バーミンガム行き)のボーディング・パス(をスキャンした画像)がこれ。

 

 

添付した、列車運賃とバス代のレシート(のスキャン画像)。

 

 

するとすぐに、「ご照会の用件を承りました」メールが到着。

 

オットーがネットでサーチして得た感触だと、「航空会社への補償請求は第一段階では90%がはねつけられるようだ」とのこと。それにひるまず二度・三度・四度とねばることで、補償獲得への道を少しずつ切り開いていくんだろなぁ・・・(と勝手に脳内イメージ)。なので気を長~くして返事を待つことにしました。月日は流れ、ちょうど4週間後の4月30日に、KLMからお返事メールが。私の「銀行振込口座の詳細を教えて欲しい」!?おぉっ!これは、もしかして!?

喜び勇んで、またカスタマー・サービスのページを使って口座の詳細を伝えました。

 

折り返しやってきた、「メッセージ受け取りました」メール。

 

その11日後(!)に届いた、「費用の£63.90を補償してあげるけど、これから4~5週かかるかも」メール。本当に時間がかかるんだなぁ、気を長くしておいてよかった。

 

その結果。£63.90は4週も5週もかかることなく、5月31日付で口座に振り込まれていました。やったー!

ダメもとで請求してみるものですね。ということで、皆さまのご参考になれば幸いです。

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1553

Trending Articles