さくっとテットビュリーでハイグローヴに触れたのがきっかけとなり、
興味が出たので調べてみました。
ハイグローヴの商品て、日本ではいったいいくらするんざましょ?
日本で手に入る商品は限られているようですが、日本のアマゾンとハイグローヴのオンライン販売のページに、同じ紅茶がありました。
リーフ・ティー110g入り。
恐れ多くも、“プリンス・オブ・ウェールズ・ブレンド”でございます
日本のアマゾンだと・・・ ¥4300。 (たかっ!)
ハイグローヴのオンライン販売だと£9.95、今日のレート(£1=¥142)換算で・・・ ¥1413。 (倹約主婦には、これでもたかっ!)
送料を抜きにして商品のみで単純比較すると、日本の価格はイギリスの約3倍ですね。
でも同じことは、イギリスで和食の材料を買う場合にも言えます。1ℓ のお醤油に、¥850(£5.99)とか払ってますから。
需要が高いロンドンなら、もう少し安く手に入るかもですが。
ちなみに上の商品、三越/伊勢丹オンラインには見当たらなかったので比較に混ぜられませんでした。
でもハイグローヴって、日本で販売が開始されてからもう2年以上経っていたんですね。
チャールズ皇太子のブランド「ハイグローヴ」が日本初出店! 英国紅茶やビスケットでティータイム
また興味が沸いたので、同じ商品を見つけて三越/伊勢丹とアマゾンとの価格を比べてみました。
ティーバッグ40個とイチゴジャム390gのセット商品。
三越も伊勢丹も同価格で、¥3240。
でもアマゾンだと、¥6480・・・!
倍のお値段て! 2つずつ入ってるなんてこと、ないですよね?!
輸入契約を結んでいるであろう三越/伊勢丹と違い、アマゾンの場合はイギリスから取り寄せになるからでしょうか。
梱包・送料のほか、関税もかかったりする?
ということで、日本でハイグローヴ商品を買うなら、三越や伊勢丹で買った方が良さそうですよ。
イギリス好きのあの方へのプレゼントにいかがでしょうか。(注: 私は三越や伊勢丹の回し者ではありません。)
ちなみに味オンチの私はスーパーの廉価商品で十分シアワセなので、紅茶1缶に¥1000以上も出す気はさらさらないです。