Quantcast
Channel: ハナママゴンの雑記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1549

目からウロコ!りんごのスターカット

$
0
0

ネットニュースを拾い読みしていて、りんごの新しい切り方に出会いました。

これがまた!超いい~っ!!

なぁんで今まで思いつかなかったのぉ~!?と、咆哮したい気分です。

何のことはない、ただりんごを水平方向に、輪切りにしていくだけなんですけどね。

 

りんごって日本では、皮をむいてから櫛型に切って、種の部分を取り除くという切り方が一般的でしたよね?

イギリスでは皮はむかないうえ、そのままかじる人も多いです。(←個人的観察です。)

私はずっと、皮はむかずに縦に八つ割りにして、種の部分を取り除いて食べていました。

でもこのスターカットなら、種のまわりの果肉のムダが、さらに省けていいですね!

こんな風に  輪切りにしたりんごの種の部分を、ビスケット型で抜いてもオシャレ

(画像は 旬のリンゴを食べよう♪ おいしい信州フードネット さんから拝借しました。

 

輪切りにするりんごですが、私は1cm~1.5cmくらいと厚めに切って食べるのが好きです。

食いしん坊なので、5mmでは食べた気がしないのかも?

スターカットは本当にスバらしい!もう櫛型切りに戻ることはないでしょう。

 

そうそう、りんごに関してもうひとつ。

どこかで読んだんですが、りんごって、砂糖やシナモンなどを加えて煮る代わりに、

冷凍してもいいそうですよ。

りんごのケーキを作るとき、私も試してみて成功しました。

細かく切ったりんごを袋に入れ、レーズンと砂糖とシナモンを加えて袋越しによく揉んでなじませ、冷凍。

ケーキを焼く前日に冷蔵庫に移し、翌日完全に解凍したりんごを冷蔵庫から出して1時間ほど置いてから、

ケーキ生地に混ぜて焼きました。

(1時間ほど室温に置いたのは、温度差のためケーキ生地と馴染まなくなるのを防ぐためです。)

冷凍後解凍したりんごはしっとりしてレーズンやスパイスとも馴染んでいて、まるで煮てから冷ましたもののようでした。

煮りんご(←コンポートか)としてアイスクリームを添えていただく場合でも、この方法、有効だと思います。

その場合は解凍したりんごをチンで少し温めれば、アイスクリームがじわりと溶け出して美味しそうかも。

 

皆様も、ぜひお試しくださいね!

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1549

Latest Images

Trending Articles