我家がある地区のゴミ収集日は毎週金曜日で、食べもののゴミ、いわゆる生ゴミですね、
それは小さめのグレーの容器に入れて出しておくと、毎週回収されます。
それ以外の普通ゴミは、リサイクル品と交代で、隔週金曜日に回収されます。
今日はクリスマス後、初のリサイクル品回収日でした。
瓶・缶・プラスチックは車輪つきの大きなグリーンの容器に、
紙や段ボールはグリーンの四角い容器に入れて出します。
我家はリサイクル品がたまるのがゆっくりなので、4~6週に一度しか出さずに済んでいます。
よって今日出したのは、食べ物のゴミのみでした。
でも右隣りのお隣りさんは、小学生の女の子が二人いるので、リサイクル用の紙や箱がたくさん。
クリスマス・プレゼントが包装されていたのでしょうね。
左隣りやお向かいはすべて、我家同様に子供が巣立っていった
初老~高齢夫婦が暮らしているので、紙や箱のゴミは少ないようでした。
私が新しく始めた 『住み込み介護ヘルパーの週末の休憩時間のカバー』 の仕事は
文字通り週末の仕事なので、明日と明後日は仕事が入っています。
今年はクリスマス・デーと元日が日曜日なので、
せっかくムスメが帰郷しているのに、
仕事に行かなきゃならないのがちょっと寂しい・・・
でも住み込みで連日連夜家にいないよりはずっとマシなので、文句は言いません。
ところが列車のストが1月3日から7日まで予定されているため、ムスメは何と、
予定より早目の1月2日にロンドンに帰らざるを得なくなってしまったんです!
列車のスト、恨むぞ~っ!!
さて今日は金曜日でしたが、車で30分ほどの顧客さんのお宅での、
正午から16時までの4時間の仕事を引き受けました。
「カバーが見つからず困っているの」 と泣きつかれたもので。
(引き受けてくれたら6時間分の時給を払うと、約束もしてくれたし。 )
都合のいいことにムスメは、今日は地元の友達の家に集まることになっていたのでよかったです。
今日伺った顧客さんの裏庭をキッチンから眺めていたら、
右隣が教会のような建物であることに気づきました。
じつはこのお宅、私が3年前に住み込んだ男爵邸から歩いて5分ほどしかない距離にあるんです。
3年前に私が退職したあと、相次いで亡くなられた奥様と男爵殿。
ご冥福を祈ります。
ご冥福と言えば、・・・
8日前の12月22日に、仕事で顧客さん(88歳女性)を、顧客さんの御主人(93歳)が入院されている病院に、
お見舞のため付き添ってお連れしたことを記事にしました。
ところが、同じ顧客さんのお宅にその3日後のクリスマス・デーも仕事で伺ったところ、
なんと御主人は、前日のクリスマス・イブの午前6時頃に、
お亡くなりになったそうです。
私がお連れしたお見舞が、お二人の最後の対面だったそうで・・・。
愛する人を亡くすのは、もちろんいつだって悲しいですが、
クリスマス前というのは一段と堪えますね・・・。
顧客さんは認知症に罹っておられるので、御主人が亡くなられたことを
時々しか覚えておられない様子なのが、こう言っては語弊がありそうですが、
不幸中の幸いかもしれません。
最初に焼いたミンス・パイが無くなったので、
夕食後に追加でまた24個焼きました。
今度はちょっとデザインを変えて。
先ほどムスメが帰宅しましたが、
高校時代の友達(女子高だったから皆女性です)と三人で、
2月にアイスランドにホリデーに行くことにしたそうです
いいな~!
私もできるだけ早く、日本に行きたいところなんですが。
まずはこの冬のコロナ状況がどうなるか、それ次第ですね。
せっかく行っても、自主隔離や行動制限があるのでは残念すぎますから。
今はじっと我慢のときです。
明日も明後日も仕事なので、年内の投稿はこれが最後になりそうです。
皆様、どうぞ良い新年をお迎えくださいね!