Quantcast
Channel: ハナママゴンの雑記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1549

#YouAintNoMuslimBruv

$
0
0

5日(土)夜、ロンドン東部のレイトンストーン地下鉄駅で、刺傷事件があった。 (★ はハイド・パーク。)

切符売場付近で男が一般市民を襲い、ナイフで無差別に3名に切りつけた。

うち一人は殴られ床に倒れたところを刺された。

男は “This is for Syria (シリアのためだ)” と叫んでいたという。

  

 付近にいた人々は大半が逃げ出し、残った数人も、被害者を助けたくとも男がいるため手が出せなかった。

やがて警官が駆けつけ、降参しようとしない男はテーザー銃で倒され、御用となった。

刺された人々の命に別状はないというのが不幸中の幸い。

  

 ロンドンの一般市民を傷つけることのどこが、シリアのためになるのか???

単に暴れたかっただけの不満分子で、大義名分が欲しくてシリアに言及しただけだろう。

 

 

そのときの動画はこちら

ところで男の逮捕劇の最中、居合わせた男性が男に “You ain't no Muslim bruv! (あんたはムスリムじゃないぜ!)” と

叫ぶのが2回聞こえるが、その後このフレーズがネットで大ヒットし、ツイッターのトレンディーなハッシュタグになったそうだ。

(二重否定になってしまっているので、正しくは You ain't a Muslim あるいは You're no Muslim だと思います。

それから bruv は bruvva の省略形で、brother の意味でロンドン南部で使われるスラングのようです。)

キャメロン首相は 「自分にはとてもできないことをしてくれた」 と、テロ行為を正当化するため

イスラムを利用することを弾劾してくれた男性を絶賛したそうです。

ツイッターで賞賛を浴びる、正体不明の Youain'tnoMuslimbruv! の男性。


アメリカでは次期大統領候補のドナルド・トランプがイスラム教徒の米国への入国を完全に禁止することを

提案しましたが、・・・・・冗談はカツラだけにして欲しい。


こんな短絡的なこと、私にだって朝飯前で言えるわいっ!

『ハリー・ポッター』 の作者J.K.ローリングも驚き呆れています。

どうか間違ってもこんなんが次期大統領になりませんように。


・・・と思っていたら、イギリスではドナルド・トランプの英国入国を禁止するオンライン署名が始められ、

すでに27万人の署名を集めたそうです。 もちろん私もすぐさま署名しました。

イスラム教徒をイスラム教徒だからという理由で誰彼見境なく入国禁止にしてしまえというのは

立派な差別であり、憎悪や対立を促進するだけだと思うので。

たとえば日本赤軍が海外でテロ活動を活発に行っていて、日本人が日本人だからという理由で

どこかの国に入国を拒否されたら、悲しくないですか? 私は悲しいし頭に来ますよ!


10万人を超える署名を集めると、国会で議題になる可能性大!?

それはいいことだわ。

第一イスラム教徒の米国入国を完全に禁止してしまったら、イスラム国との関係を悪化させたら、

一番困るのはアメリカの産業では?

ひょっとしたらドナルド・トランプは、すでに自分の墓穴を掘ってしまったかもですね。


ところで刺傷事件の舞台となったレイトンストーン地下鉄駅(Leytonstone Tube Station)ですが。

この駅にはヒッチコック映画監督の生涯と彼の代表作を描いたモザイク画が壁に製作されているそうです。

それというのも、ヒッチコック監督は1899年8月13日にレイトンストーンで生まれたから。

へぇ~知らなかった。 ヒッチコック監督はアメリカ人とばかり思ってました。

 

左は、私は知らなかったけど 『間違えられた男』。 でも下右は知ってる! 『裏窓』。 グレース・ケリーがそれは綺麗で・・・

 

北北西に進路を取れ』 と 『サイコ』 は、あまりにも有名ですね。 シャワーを浴びていてヒッチコック監督が 「ハァ~イ」 と登場したら、

そりゃ誰でも驚くわな。 下右は知らなかったけれど、『逃走迷路』 というんだそうです。

  

レベッカ』 と 『』。 鳥よりも、ヒロインの顔の方がコワイ。 ティッピー・ヘドレンがこれを見たら怒ると思う。

  

下左は私にはわかりませんでした。 下右は “父親ウィリアム・ヒッチコックが営んでいた青果と鶏肉の店の前で馬に乗るヒッチコック少年” とのことです。

 

 

監督が生まれた家はもう残っておらず、現在はその場所にガソリンスタンドがあるそうです。

ふぅ~ん。 ブログをやっていなかったら、おそらく知らずに終わっていただろうな。

(知ったからといって何かの役に立つわけでもないけれど。)

だからブログはやめられない!? 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1549

Trending Articles