昨日(10月20日木曜日)は仕事が入っていなかったので、散歩に行った以外は家でまったり過ごしました。
ふと気づいた窓からの眺めがとても素敵だったので、写真をパチリ。
いつの間にか色づいた木々に、午後遅くの日差しが当たって綺麗・・・
赤い葉っぱが少なくて寂しいけど、茶やオレンジや黄色もそれなりに綺麗です。
昨夜は雲もないクリアーな空だったんですが、そのため今朝は冷え込んで。
早番だったので午前6時15分に車に乗り込んだら、フロントガラスが凍ってた!
車の後部にしまってあった霜の掻き落としベラを出してきて、地道に掻き落としました。
早目に仕度していてよかった・・・
外気温は3℃でした。 まだ10月なのにっ!
11月ならわかるけど、まだ10月なのにっ!
早番と遅番だと遅番の方が好きなので、昨冬から早番をやらずにいたんですが、
遅番限定だとシフトが思うように入らなくなってきたし訪問介護もやってみて自分にはムリと悟ったので、
やっぱり早番もやることにしました。
早番も、一番辛いのは早起きだけど、それに冬場は車の暖めと霜の掻き落としも嫌だけど、
我慢して早起きして職場に着いてしまえば、あとは悪くないんです。
忙しくて眠気を感じるヒマもなく、あっという間に時間が過ぎていきますから。
それに遅番の帰りだと最寄のスーパー・テスコはもう閉店の時間だから寄れないけど、
早番の帰りはスーパーに寄って買物もできます。 家族(といっても今はオットーだけだけど)と一緒に
夕食を取れるし、夕食後もゆっくり好きなことして過ごせるし。
それに病院の早番は、訪問介護の早番に比べたらずっと恵まれています。
仕事中は、ゆっくりトイレに行こうが仕事が一段落ついたから腰掛けて休もうがずっと有償ですから。
同じ早番でも訪問介護ヘルパーさんたちは、被介護者のお宅から次のお宅へと車で移動中は無償だというのに。
今朝も訪問介護ヘルパーさんたちは、私と同じくらいの時間に車の霜を掻き落として出発し、
あるお宅から次のお宅へと忙しく移動しては被介護者さんたちをお手伝いしたのでしょう。
それに介護時間に制限のある訪問介護に比べたら、病院での介護は本当にラク。
好きなように時間をかけて、患者さんのお手伝いができますから。
病院の早番は、訪問介護の早番に比べたらずっと恵まれている。
それがわかっただけでも、訪問介護にトライした価値はありました。
もしかしたら私の訪問介護体験は、私に自分の恵まれた立場を実感させようとする
神様の計らいだったのかもしれません。
だからこの冬は、また早番も含めて早番と遅番、頑張ることにします。