昨日(3月16日金曜日)は、まずショッピング。
ムスメに頼まれていた文房具や自分に頼まれていたお煎餅類などを買い込みました。ランチはみそラーメン。
珍しいサクラ餡入りのどら焼きを売っていたのでひとつ買い、母のところに向かう途中バスの中でいただきました。
美味しかったです。餡の色もカワ(・∀・)イイ!!し。
昨日の母はかなり清明な様子で、それまでと比べておしゃべりも多く、私が持参した母の写真集のページを繰っては私に続けて
写っている人の名を繰り返していました。噛み合わない会話の中でも(あれっ、わかって言ってる?)と思えるような場面もときどきあり、
嬉しくなりました。相変わらず私のことはわかっていないようでしたが。
帰りに本屋さんに寄ったら、なにやらおどろおどろしいコミック雑誌がたくさんあってびっくり。
マーガレットとりぼんとフレンドとコミックが主だった昔がなつかしい・・・
一日に二度しっかり外食すると太るので、夜はまたホテルでコンビニ食です。日本は何でも美味しいから、これもまたご馳走
いよいよ明日はイギリスに戻る日。事実上最後の一日となる今日(3月17日土曜日)も、ショッピングと母です。
立川北駅からモノレールで2駅のところに大きなショッピング・センターができていたので、話のタネに行ってみました。
モノレールに乗っているとき、遠くに雪をかぶった富士山が見えました。綺麗だなぁ。
私が前回里帰りしたのが2015年の春。その年の12月にオープンしたようです、ららぽーと立川立飛。
ひととおり見てまわるだけでいい運動になりました。ちょこちょこ買物したので一度ホテルに戻って買ったものを置き、立川の駅ビルルミネでランチし、また母に会いに行きました。
今日で5回目、今回最後の面会です。昨日と同様に母は穏やかでけっこうおしゃべりでした。最初の3回ほどは「ヘンな人が来てなれなれしくしてくる」と私のことを警戒してたのかも。でも昨日あたりから警戒心を解いてリラックスし始めてくれたのかも。
写真集を見ると、自分のことはわかるようでした。写真を指差したあと自分の鼻を指差して「これ、私」と言って。
内容はさておき以前のような口調で話してくれたのが、懐しくて嬉しかった 相変わらず私のことはわかっていないようでしたが。
でもそれで、かえってよかったかも。私がお暇を告げると、母はスタッフの方とすんなり部屋に戻って行きました。私のことがわかっていたら、こうはいかなかったことでしょう。
もう一度会えるのかな?お母さんに。でももしこれが最後になっても、悔いはないよ。今回だって会えなかった可能性もあったんだもの。
立川最後の夜は、コンビニ食はやめて食べたいものをいただきました。梅しらすうどんと抹茶白玉あんみつ
母に会えたし、食べたかったものはひととおり食べたので満足です。あっという間に終わってしまったけれど、充実した9泊10日でした。
明日は早朝出発。寝坊しませんように・・・