1月25日(日)にレスターに戻っていったムスメ。
今学期はホームシックで涙にくれることなく過ごせているようです。 ほっ。
(私のほうも、今回は食欲が落ちないので減量の気配は皆無 ・・・ ガッカリ ・・・ というのも、
ムスメに巣立たれて寂しくて、前回は2ヶ月半で2.5kgくらい減ったんです。 クリスマスで元に戻っちゃったけど。 ← 戻すなよっ! )
先日レスターでは、雪が降ったそうです。 ダーズリーも今年初めてうっすら雪化粧した日だろうな。
歩いたり車を運転したりが難しくなるけれど、雪景色はやっぱりキレイ
ムスメの住む近辺の雪景色だそうです。
学生村にある、ムスメが住む家と、
溶けた雪がシャーベット状になった、レスターのタウン・センター。
講義が再開した初日は、友達と町までランチに出掛け、KONO PIZZA で
コーン型ピザを食べたそうです。 ユニーク! おいしそう!!
ムスメの家は、1階と2階にそれぞれ6室ずつあり、全部で12人の学生が入居できるんですが。
約半数の学生が、前学期限りで別の大学のコースに移ったり留学したりで出ていったため、
新たなハウスメイトが加わりました。
その中に、やや・・・ けっこう問題ある女学生(ハウスメイトはすべて女子)が、約一名。
まだ親しくなっていないにもかかわらず、他の学生の部屋に入りたがり、部屋に入ると目についた食べ物(スナックとか)を食べたがり、
ワードローブを開けて服を試着したり、バッグやアクセサリーをつけてみたがり、気に入ると借りたがり。
そんなことしながら、平気で1~2時間居座るのだそうです。
キッチンは共用で、戸棚や冷蔵庫のどの部分を誰が使うか決まっているのですが、
例の女学生が許可なく無断で他人の食料品を使ってしまうので、1階の住人の間にフラストレーションが溜まりつつありました。
そしてとうとう、その不穏な空気を決定的にする事件が発生。
ハウスメイトの一人が、好物のピーナツバターを別のハウスメイトにカラにされてしまったので、
怒り のメモを残したそうです。
ピーナツバター盗人の最有力容疑者は、やはり例の 「これ食べていい?これ着てみていい?あれ借りたい!」 の新ハウスメイト。
どうしたらそこまで空気を読まずに成長できるんでしょうね? 自分のものと他人のものの区別などしなくていい、
よほどのお嬢様育ちなのか・・・? (ちなみに韓国からの留学生だそうです。)
ムスメも数回彼女を部屋に入れましたが、 「もう懲りたのでこれからはできるだけ断る」 とのこと。
「社会に出れば色々な人がいるから、彼女はそれに対応できるようになるために神様が遣わしてくれた実験台と思えば?」
と、アドバイスしておきました。
先週末はムスメ、友達の住む(学生村の)フラットで、一緒にカップケーキ作りをしたそうです。
と言っても、超手抜き!
卵と水(と時にはバター)を加えて混ぜればいいだけのケーキ・キットを使ったんですから ・・・
食べきれないほどできたので、共用のキッチンに 「ご自由にどうぞ」 のメモをつけて寄付したそうです。
大学でもらった壁用カレンダー。
次回の帰郷(←おおげさ)までのカウントダウンを記入して、日々の励みにしているそうです。
(イラスト、かわいいけれど何と幼稚なことよ・・・ 本当にアーチストの娘か?! )
ということで、大学生生活にもどうやら慣れつつあるムスメです。 よかったぁ。