Quantcast
Channel: ハナママゴンの雑記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1549

新しい顧客さんを訪問

$
0
0

住み込み介護ヘルパーとして仕事を再開することにした私は、7月後半にグロスターのサンライズ・ケア(仮名)に雇われました。

その後8月21日から28日までの一週間、顧客のロブさんのお宅で最初の住み込みをしたわけですが、ロブさんもご家族もとても良い方々では

あったもののロブさん宅に戻りたくない理由があったので、ケア・コーディネーターのモリー(仮名)とケア・マネージャーのスー(仮名)に、

率直に正直にその旨を報告しました(懸念事項を報告)。

すると9月2日に、「いろいろと報告をありがとう、スーと適切に対処します」というメールがモリーから入りました。

ところがそのメールには、誤って付けてしまったらしい、モリーがスーに送っていたメールがくっついていて!

内容は、私がロブさん宅に戻るつもりはないので、

「代わりに新人のリンを充てようと思うんだけど、ただ彼女は黒人なの、それが(ロブさんの)家族にとって

障害にならないかしらね?確認してもらえる?」

というものでした。

すぐにこのメールをリコールするメールが入りましたが、時すでに遅し。

内容を知って(・・・何だかなぁ・・・)とガッカリした私は、ブログのネタにさせていただきました(誤って届いたメール)。

社会から様々な差別を根絶しよう!と叫ばれている時代なのに、数多ある職種の中でも介護ケア業界で働く人が、

社内メールではまだこのようなやりとりをしているんですね・・・。

でも確かに、とりわけ高齢者の中には、黒人に限らず外国人には介護されたくないという人はまだいるだろうし、

戦争の記憶から日本人に介護されたくないという人だっていることでしょう。

介護を依頼してくる人というのは介護サービス供給会社にとっては顧客さんですから、要望を無視するわけにはいかないと思うし、

難しいところです。

 

その後モリーがどんな出方をしてくるか興味あったので、私からは一切コンタクトしませんでした。

するとモリーからは、「黒人であることは障害にならないかしらね?」メールから26日も経った9月28日になってようやく、

「次の住み込み仕事があるけど興味ある?」とのメールが入りました。

私がウスターで、出戻って再雇用されたウッドペッカー・ケア(仮名)での4日間トレーニングを受けていた最中のことでした。

住み込み仕事の内容自体は私好みそうだったので承諾し、昨日(10月12日火曜日)顧客さんのお宅を訪れて、

今週住み込んでいるヘルパーさんと3人でいろいろとお話したりお宅を案内してもらったりしてきました。

顧客さんは、知的で温和そうな女性。10月24日(日)から5日間の住み込みが必要だとのことなので、お暇したあとに

やらせてもらいたい旨を、モリーにメールしました。ウスターにあるウッドペッカー・ケアと違いサンライズ・ケアはグロスターにあるので、

顧客さんも私が住むダーズリーに近めです。昨日訪れた顧客さん宅は車で30分弱しかかからないので、私にはとても好都合。

新しい顧客さん宅があるのは、私が5年前の夏に試した訪問介護の仕事でよく回った町でした。

牛が放牧された公有地が町外れに広がる、丘のてっぺんにある素敵な町なので、またあの町で働けるのは嬉しいです

No more 認知症病棟!& 訪問介護  /  車窓の風景  /  訪問介護や~めた!  /  離職面接

このお宅からあのお宅へとばたばたと忙しい訪問介護は私には無理でした。

が、一人の顧客さんとゆっくり過ごせる住み込み介護は、丁寧だけど仕事は遅い私に向いているのだと思います。

 

帰宅途中は久しぶりにストラウドに寄って町をぶらつき、午後2時近くになっていたので、スーパー内のカフェでひと休み。

相変わらず『16時間断食ダイエット』を続けているので、午前中は何も食べていなかったんですもの。

(あ、新しい顧客さん宅でコーヒーとビスケットはご馳走になっていましたけどね。)

菓子パンとラテで4.15ポンド(640円)でした。

 

飲食を終えてそろそろ出ようか・・・と思っていた時、カフェの女性店員さんが「もうじき閉めるのでサービスでいかがですか?」と

タダで菓子パンをくださいました。わぁ~ラッキー!

糖分脂肪分過多を自覚しつつも、ぺろりといただいちゃいました。んまかったです。

 

先週行ったガーデン・センターにも寄って、注文しておいたサイズの靴を受け取りました。

おとぎ話にでも出てきそうなとてもかわいいサマーハウスが外に展示されていて、見惚れちゃいました。

 

これを庭の隅に置いて、中でペーパーフラワーづくりに専念できたら、私の余生は完璧だわ・・・

 

昨日に続いて今日もまたお出かけしたんですが、長くなるのでそれは次回に。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1549

Latest Images

Trending Articles