アリーシャ・マクフェイルちゃん殺害事件: 刑が確定
少し前に記事にした、アリーシャ・マクフェイルちゃん殺害事件。 先月21日に有罪判決を受けていたアーロン・キャンベル被告(16歳)の刑が、確定した。 キャンベルは裁判中は無実を主張し、アリーシャちゃんの父親ロバートの恋人トニ・マクラハランに罪をなすりつけようとした。 じつはキャンベルとマクラハランはこっそり付き合っていて、アリーシャちゃんを殺したのはマクラハランで、彼女は...
View Articleムスメのマルタ・ホリデー
ムスメは今月上旬、ホリデーでマルタに行きました。 ときどき写真を送ってきたので、ここにまとめておくことにします。 (自分の老後の愉しみのため・・・ ) ホテルのバルコニーからの眺め。 なぜマルタかというと、レスター大学時代の医学部の友達、現在最終学年でこの夏晴れて卒業する予定の友達が、マルタで短期間の...
View Articleハナちゃんだより (31)
新米ジャーナリストとして自立した娘・ハナ(1995年11月18日生まれ)も、 かつては幼児だったんですよねぇ・・・ ・・・ (遠い目)。 ということで、約21年前の絵入り育児記録の続き、いきま~す! トイレ・トレーニングは大抵のお母さんがアタマを悩ます育児の一過程では。 それにしても私、一時間もハナをおまるに座らせていたことがあったのね!? 鬼母じゃん・・・...
View Articleカナリー・ワーフのラーメン屋さん
パスポート更新のため、昨日夕方ロンドンに到着しました! 午後6時半に仕事を終えたムスメと落ち合って、ムスメが見つけておいてくれたラーメン屋さんへ。 ムスメのオフィスがあるビルは、あれだそうです。 ラーメン屋さん、IPPUDO “一風堂”。 揚げ出し豆腐と揚げ餃子とラーメンをいただきました。 久しぶりの本格的なラーメン🍜・・・感涙ものの美味しさでした!😂...
View Articleロンドン2日目
今日は午前中は、ムスメと別行動しました。 ムスメはお休みをとってくれていましたが、せっかくのお休み、ムスメには行く必要のない日本大使館に付き合わせていることもないと思ったので。 カナリ・ワーフ駅から地下鉄ジュビリー・ラインで乗り換えなしでグリーン・パーク駅に行け、そこからは歩いてすぐでした。 日の丸がはためいているので見つけやすかったです👍🏻 パスポート更新についてはまた別記事にしますね。...
View Articleパディントン駅なう
今日は帰宅の日。万一ムスメが今日もお休みをとれた場合に備えて帰宅列車は午後6時半過ぎのを予約しておいたんですが、そうそうラッキーなことはなく。 今日のムスメの勤務時間は午後1時からだったので、ゆっくり起きて仕度して、まずはカナリー・ワーフのルーフ・ガーデンへ(入場無料)。 本当は今回、前回見逃したスカイ・ガーデンに行くつもりだったんです。が!...
View Articleロンドンでのパスポート更新
今回のロンドン行きの目的は、パスポートの更新でした。 もしかしたら在英の方の参考になるかもしれないので、手順を記しておこうと思います。 って、在英国日本大使館のサイトにすべてきちんと説明されているんですけどね。 旅券(パスポート): 在英国日本国大使館 私は家で申請用紙をダウンロードし、必要事項を記入し、プリントアウトして署名して持参しました。...
View Articleちょこっとロンドン
今日は、ロンドンで今回撮ってきた写真を、老後の愉しみのためUPしておくことにします。 ムスメの部屋から向かう途中で見えた、カナリー・ワーフ。 カナリー・ワーフで一番高いビルであるワン・カナダ・スクェアへの連絡通路は、SF映画のセットみたいでカッコイイ!! 地面から見た連絡通路。...
View Article母の日
日本やアメリカと違い、毎年移動するイギリスの母の日。 今年は今日3月31日が母の日でした。 《 過去の関連記事: 母の日 / 母の日 / 母の日カードと大渋滞 》 ムスメにとってはちょうど都合のよいことに、先週ムスメのところに押しかけ2泊した私に、 ムスメ、母の日カードとプレゼントをくれました プレゼントはチョコレート2箱で、香水とかスカーフといったオシャレなものは一切なし。...
View Article久しぶりの読書
先週金曜日(3月29日)、左目に白内障手術を受けたわけですが。 「待ち時間が多いので、なにか読み物をご持参ください」とのことだったので、手頃な本を探したんです。 そのとき見つけたのが、去年の春の里帰りの際に買ってきたけど未読だった、これ。 でも悲しい話なので人の多い場所では読みたくないと思い、持参するのはこちらにしました。...
View Articleハナちゃんだより (32)
私の父が急逝したのは、1998年6月。 私が36歳、ハナが2歳7ヶ月のときでした。 今年でもう21年になるんですね・・・。 母のみならず私もハナの相手をすることがいい気分転換になったので、ハナを連れて行って正解でした。 喫茶店で出会った老婦人のことは、折に触れて思い出します。お話ぶりから、母娘の二人暮らしだったようでした。...
View ArticleUber誤認殺人事件
日付が変わって間もない3月29日未明、サウス・カロライナ州コロンビア。 友人たちと楽しい時間を過ごしたサマンサ・ジョゼフソン(21歳)は、帰宅するためにUberをオーダーした。 防犯カメラにとらえられた、当日のサマンサ。 やがて車が到着し、乗りこむ彼女。 しかしその車はUberではなく、彼女が去ってから間もなく到着したUberは、注文者不在として彼女の注文をキャンセルした。...
View Articleハナちゃんだより (33)
新米ジャーナリストとして自立した娘・ハナ(1995年11月18日生まれ)も、 かつては幼児だったんですよねぇ・・・ ・・・ (遠い目)。 ということで、約21年前の絵入り育児記録の続き、いきま~す! アルバムを見ながら振り返ってみると、ハナが少しずつ距離を歩けるようになり始めたこの夏は、結構あちこちお出掛けしていましたね。...
View Articleテットビュリーのハイグローヴ・ショップ
2月上旬に、オットーとさくっと歩いたテットビュリーの町。 先月また、今度は一人で行ってきました。ハイグローヴ・ショップの紅茶が欲しくなったからです。 あ!もちろん、ウチ用じゃありませんよ。日本から必要な品を送ってくれた友達へのお返しのオマケに入れたくなったので。 友だちはアール・グレイが好きだそうなので、アール・グレイにしました。...
View Articleハナちゃんだより (34)
新米ジャーナリストとして自立した娘・ハナ(1995年11月18日生まれ)も、 かつては幼児だったんですよねぇ・・・ ・・・ (遠い目)。 ということで、約21年前の絵入り育児記録の続き、いきま~す! 「一人で平和に料理できた昔がなつかしい・・・」 なんて書いていますが、成長したムスメに巣立たれ取り残されてしまった今は、...
View Article教会に住もう
先月『教会に泊まろう』という記事を書きましたが、またまた教会がからむ話題を見つけました! バークシャー州の小村 Grazeley にある教会が、外観はそのまま、しかし内部はモダンに改造されて、 売りに出されていたそうなのです。去年の3月のニュース記事ですが。 なるほど、外観はたしかに教会以外の何ものでもないわ。...
View Articleノートルダム大聖堂が・・・!
夕食後にネットしながらニュースをチラ見していたら、ショッキングなニュースが入ってきました。 パリのノートルダム大聖堂に火災が発生したとのこと。 どうせ大したことないさ、せいぜいボヤでしょ。と甘く見ていたら、火災はぐんぐん勢いを増して。 かなりの損傷を被ったようです。 まずは、ありし日のノートルダム大聖堂の画像を。...
View Articleハナちゃんだより (35)
新米ジャーナリストとして自立した娘・ハナ(1995年11月18日生まれ)も、 かつては幼児だったんですよねぇ・・・ ・・・ (遠い目)。 ということで、約21年前の絵入り育児記録の続き、いきま~す! あらまぁオットーと私、マジック・マッシュルームを採ってきて食べたりしたんだわ、そういえば。 オットーが若い頃、興味本位で弟と試したことがあったというので、私も試してみたくなったのでした。...
View Articleチャリティー・ケーキ・セール
昨日の記事のおしまいに『ケーキ作りはわりと上手い』なんてなにげに自慢しちゃった図々しい私ですが。 偶然ここ2日ほどは、久しぶりにケーキ作りに没頭していたんです。 ことの発端は、先週我が町ダーズリーの銀行で見かけた掲示。今日チャリティーのためのケーキ・セールがあるとのお知らせでした。...
View Article男爵夫人の別の顔
(こんなに快適でシアワセでいいのだろうか・・・) と思うような住み込み介護先に、4軒目にしてようやく当たった~! ・・・と、思ったんです。最初は。夢の住み込み介護(1月29日)に書いたように。 その後も仕事に関連していくつか記事をUPしてきました。 男爵邸の日本画 (1月31日) 雪の日 (2月1日) 残雪 (2月3日) 気分はワーキング・ホリデー (2月4日) 最後の晩 (2月6日)...
View Article