明日は朝起きたら仕度して空港に向かうだけなので、クラクフも、今日が最後。
今日はまず、聖マリア教会の塔に上りに行きました。 2年前はちょうど修復工事中で上れなかったので。
塔への小さな入口は、教会に向かって左側にあります。 入口の写真に写っているのは、私が下りてきたあとの、次のグループです。
こっちの方が子供のグループが混ざった大人数だったので、先のグループでよかったぁ!
階段は石段で始まり、途中から木製に。 その木の階段も、途中から新しそうなモダンで頑丈なものになっていました。
そっか、2年前はこれを建設中だったのかもね。 塔上に着いて見えたのは、・・・
フロリアンスカ通りと、 ズームインしたヴァヴェルの丘です。
大広場と織物会館。 あぁ、長い階段を上ってきた甲斐があった・・・
(朝10時前だったので、広場はまだ空いていました。)
この時間帯のヘイナル・マリアツキの担当はこの方でした。
写真撮影をお願いしたら、帽子をかぶりビューグルを持って下さいました。 親切!
一緒に写真を撮ってくれたりもするようです。 (私は自分の写真はイヤなのでお願いしませんでしたが。)
9時40分に始まった塔見物。 塔上について間もなく10時になり、ヘイナル担当者さんはまず鐘を10回鳴らします。
次に順繰りに、4つの窓から四方に向けてビューグルで短い曲、しかも途中で終わる曲を吹き、
下の観光客の拍手に応えて手を振りました。
正時になったら担当者さんはビューグル吹きで忙しいから、塔の見物人は追い出されるのだと思っていました。
なぁんてラッキー
今日の担当者さんが写った絵葉書を買ったら、サインして下さいました。 これは後日、ちゃんとスキャンしてUPしたいと思います。
それから今日は、ヤギェウォ大学の英語ツアーに参加して、ずっと見たかったこれを見ました。
アンジェイ・ワイダ監督が大学に寄贈した、数々の映画賞です。 あのオスカー像を、ワイダ監督が握られたのねぇ・・・
ランチのあとは、暑い中を休み休みゆっくり歩いて、ジョックに会いに行きました。
2年ぶりだね~、ジョック!
クラクフに来た以上、ジョックに挨拶しなきゃ。 最終日になってごめんね、また来るからね!
今日もランチにスマコウィキに行ったのですが、まさかの満席。
(一昨日は遅ランチになってしまい、入ったのが午後4時近かったから空いていたのかも。)
仕方ないので、クラクフ在住のPさんおススメのココ食堂に行ってみました。
こちらもかなり混んでいましたが、相席させてもらってランチにありつけました。
スマコウィキのが美味しかったので、またゴウォンプキ(ロールキャベツ)を頼んじゃいました。
これまでずっと、外食は一日一回できていたのですが、今日は最終日なので夕飯にスマコウィキに行き、
グヤーシュのバックウィートとピクルス添えをいただきました。
ランチ時も夕食時も、飲みものはコンポート。
チップ込みでランチが17PLN(≒¥572)、夕食が22PLN(≒¥740)でした。
夕食に入ったのは午後8時近くだったので、スマコウィキは空いていて、2階席に陣取れました。
ほんとオシャレな店内。 そのうえ美味しいし安いなんて・・・・・
うぅ~む。 スマコウィキ、イギリスダーズリーに輸入したいぞっ!