Quantcast
Channel: ハナママゴンの雑記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1549

洪水のヨーク

$
0
0

先週末、ふたたび大雨に襲われたイングランド北部。

私が昨秋訪れた古都ヨークでも、ウース川とフォス川が氾濫してしまいました。

資料画像 ↓ と比べてみると、ウース川の岸辺が水没してしまっているのが一目瞭然です。

 レンダル橋の西岸に立つバーカー塔の脇の道路も水没してしまっています。 (下右は、昨秋私が撮った写真です。)

 

ヨーク城の一部だったクリフォード・タワーの足元の道路も水没。

すぐ西にウース川、東にフォス川が流れていますから、・・・・・無理ないですね。

 

下は昨秋の私の写真です。 角度が違っていてすみません。

 

独特の形状から、見つけやすいです。 クリフォード・タワー。

 

本当に立派なミンスターでした。 ヨークにはぜひまた行きたいです。

手前の水没した緑地は競馬場だそうです。

1357年にその大部分が建築されたという、Merchant Adventurers' Hall

ホールを取り巻く庭の部分は、水没してしまいました。

 

下は昨秋に私が撮った写真です。

 

自分が訪れたことのある町が洪水に遭ってしまうなんて・・・・・

 

「クリスマスから新年を古都ヨークで過ごそう!」 と喜び勇んで訪れていた観光客も少なくなかったはず。

 

洪水の被害に遭った何千人もの住民が、避難を余儀なくされたそうです。

 

  

  

  

  

陸軍・消防隊・山岳救助隊などが夜を徹して孤立してしまった住民をボートで救助しました。

 

  

この水深では、普通の乗用車は使えませんものね。

 

 

牛のワンジー が、緊張を和らげてくれます?!

  

 

私にもなんとなく見覚えのある風景が、水没してしまっています・・・・・

 

 

 

ところ変わって・・・・・

グレーター・マンチェスターのサマーシート(Summerseat)村にはアーウェル川にかかる橋の上に閉店したパブがありましたが、

増水した川の水量に圧倒されて損壊してしまいました。

 

突然損壊したのは、26日(土)午前9時12分。 近くに人はいたものの、橋を通過中の人がなかったのが幸いでした。

  

 

  築200年のこの建物は、元は背後にある製綿工場の社員食堂兼保育所として使われていました。

近年はパブになっていましたが閉店し、近い将来集合住宅に改築されることになっていたそうです。

 

 

 

イングランド北部は今夜も大雨が予報されていますから、まだ気が抜けません。

よりによってクリスマスから新年にかけてのお祝いシーズンに被災された皆さんに、心からお見舞い申し上げます。

 

沈鬱なニュースは、希望を持てる画像で〆ましょう。

   

レスキュー・チームの皆さん(上右)、ちゃんとガーデン・チェアーに座っていらっしゃる!

そうそう、その調子。 困難なときにもユーモアを忘れず、頑張ってくださいね!!

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1549

Trending Articles