Quantcast
Channel: ハナママゴンの雑記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1549

サイレンセスターの SOUSHI に行った!

$
0
0

2011年11月の記事 サイレンセスターの町 でその存在に触れ、

2013年12月の サイレンセスターで街歩き でその場所を確認して、

ぜひ一度行きたいと思っていた寿司レストラン SOUSHI に、

とうとう今日、元同僚のローズと行ってきました! 


歩行者専用の狭くて静かな脇道に面していて、内部はなかなかオシャレな雰囲気。 私たちが最初の客だったので、

隅の窓際のテーブルを選びました。

 

ローズに注文をおまかせされたので、海老餃子と揚げ出し豆腐を選び、分けっこしました。 取り分け用のお皿がかわいかったです。

 

メインのお弁当は、マグロと野菜のピリ辛ソース炒めとチキンサラダ。

もうひとつのメインの上寿司盛り合わせは、握り/巻き寿司とお刺身のコンビネーション。 ネタは新鮮でおいしかったです。

 

メインもローズと分けっこしましたが、終わり近くにローズが満腹になったと言うので、私がローズの分のお寿司2つとお刺身2切れをぺろり。

貴重な和食を残してギブアップなんてしたら、女がすたる。 生ものだからお持ち帰りに包んでもらうこともできないし。

胃袋に入れてお持ち帰りなのです。 柔軟な胃袋でよかった。


お味噌汁も、ほどよい味でおいしかったです。 食いしん坊の私はさらにデザートのあんみつまで頼んだんですが、これは今いちでした。

盛りつけはかわいいけれど、寒天も白玉も入ってなくて、代わりに冷凍してあったおまんじゅうアイスみたいのが載っていました。

早目に解凍してなかったのか、おまんじゅうアイスは最初、硬すぎて食べにくかったです。

あんこ小豆の甘煮もほんのちょっぴりしかなくて、正直 (これで5ポンドは高い!) と思いました。

 

緑茶好きのローズは桜風味の煎茶を頼んだのですが、本当に桜の花びらが入っていて、すごく気に入っていました。

「これまで飲んだ緑茶のうちで一番おいしい」 と、お店の人に仕入れ元をお店のカードの裏に書いてもらっていました。

  

平日のランチタイムだしお高めのレストランなのでそれほどお客は入らないのではと思ったけれど、それなりに入っていました。

SOUSHI 初入店記念に?ウェイターさんに断って私のペーパーフラワーをプレゼントしてきました。

うん、なかなか似合う!

 

今日食べたものです。

      

梅酒 @5.30ポンド x 2  =  10.60ポンド

揚げ出し豆腐 x 1  =  5.50ポンド

海老餃子 x 1  =  6.90ポンド

お弁当 x 1  =  11.00ポンド

上握り寿司盛り合わせ x 1  =  15.00ポンド

アメリカンコーヒー x 1  =  2.10ポンド

桜風味の煎茶 x 1  =  2.95ポンド

     あんみつ x 1  =  5.00ポンド     

 小計               59.05ポンド

サービスチャージ(10%)   5.90ポンド

――――――――――――――――――――――

合計               64.95ポンド


今日のレートを1ポンド138円として計算すると、・・・8963円ですか。

イギリスでの和食を日本におけるフランス料理と思えば、まぁこんなものでしょうね。

私が言いだしっぺだったし心置きなく食べたかったのでローズにおごるつもりだったのですが、

「せめて飲物代は出させて」 とローズが20ポンドくれようとしたので、ありがたく10ポンドだけ頂戴しました。

ずっと行きたいと思っていた SOUSHI にとうとう行けたのだし、とてもおいしかったし、満腹になるまで食べたし。

機が熟するのを5年近く待ったレストランに行ったんだもの。 たまにはいいさ!

 

食後、腹ごなしに町をぶらつきました。 狭い路地のあちこちにお店や飲食店があって、歩いているだけで楽しい

 

下左写真の右端の小屋は、レストラン。

 

まるでどこかのお宅の裏庭を歩いているみたい。 下右の窓みたいなのは、窓をデザインした鏡の壁飾りです。 グッド・アイディア!

 

今度、一日かけてゆっくり訪れてみたいな。

 

サイレンセスターは現在再整備中で、教会が面するマーケット広場とその付近には車両は進入禁止です。

 

そのためマーケット広場はとても静かでした。 いつもこうならいいのにな!

 

駐車場に戻る途中にあった地図の自販機と、ウサギのマスクをかぶった人間・・・女性になつく犬という、よくわからない彫像。

 


今日は夕飯は要りませんでした。 ・・・当然かもですが。



にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1549

Trending Articles