Quantcast
Channel: ハナママゴンの雑記帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1553

『家族狩り』

$
0
0

私の職場である病院 〔参・ 私の職場(前編) / (後編)〕 は、駐車難。

午前7時スタートの早番のときはいいんです。 駐車スペースには夜勤スタッフの車しかないところに到着するわけですから。

問題は、遅番。

午後1時40分スタートなのですが、その時間帯には朝番の看護師とHCA(私のようなヘルスケア・アシスタント)に加え、

お医者さん、理学療法士、作業療法士、事務員、運転手、ホテル・サービス・スタッフ(食事の準備と掃除担当)、

ソーシャル・ワーカーなどの車も駐車していますから。 さらに会議室でトレーニングなどやられた日にはもう・・・・・

 

駐車スペースがどうにも見つからず病院の敷地の外に路上駐車しなければならなかったことに懲りたので、

ここ一年以上はずっと、遅番のときは40分くらい早目に着き、駐車スペースを無事確保したうえで車内で読書しています。

(それくらい早目に着くと、たとえ駐車場が満杯でも待ってるうちに空きがでる。)

でもそれだとちょこちょこしか読めないため、一気に読みたくなりそうな長編は避けていたんですが、

ムスメに会うためのレスター行きが迫ってきたので、その少し前からとうとう 『家族狩り』 (文庫版)を読み始めました。

レスターに往復する列車内で読み、レスターでもカフェや図書館で読んで、3巻目の終わり近くまで読んだところで帰宅。

一昨日は早速早番でしたが、帰宅後また続きを読み始め、夕食後も読み続け、

仕事がオフだった昨日は朝から読んで、とうとう午後8時過ぎに読了しました。

あぁ~、面白かった!

 

  

 

 全5巻ですもんね。 読み応えがありました。

登場人物の過去や背景が、丁寧に詳しく描写されていて、

こういう作品を読むと、親から無条件に愛されて育った自分は本当に幸せものだと思います。

お父さん、お母さん、ほんとうにありがとう。

ムスメも、私たちに無条件に愛されて育ったと信じてくれてるといいな!

 

 私の風邪っぴきは、信じ難いことに今日、4週目に突入しました。

今年の風邪は長引くのが特徴のようで、そういえば病院でも、スタッフといわず患者さんといわず、

ゴホゴホやっている人が結構います。

インフルエンザの予防接種は、労働年齢の人は健康上の必要がない限り本来なら有料ですが、

私のように病院で働くスタッフは職場でひと月以上前にやってもらっています。

だからこれ、風邪だと思うんだけど・・・

レスター行きに合わせたように失われた私の嗅覚と味覚は、未だに戻ってきていません。

味がわからないと、食事の仕度に困りますね。 味が濃すぎても薄すぎても、自分ではわからないので。

早く戻れ、私の嗅覚と味覚! 

 

昨日に続いて今日も仕事オフだったので、同僚からもらったお菓子作り雑誌に目を通し、レシピの切り抜きをしました。

 

 

 私がブログを始めてから、来月で早や満6年。 熱しやすく冷めやすい私にしては、よく続いたものだわ。

でも最近は、やや熱が冷めつつあります。

この夏ペーパーフラワー作りという新たな趣味ができたし・・・

また以前のように、定期的にお菓子作りをしたくなってきたし・・・

つん読になっている本も読みたくなってきたし・・・

 

加えてこれから12月にかけてはクリスマス・カード書き、それに同封する手紙書き、いくつかの小包づくりと発送などもあるため、

今後のブログの更新はものすごく不定期になると思いますので、

なにとぞご了承くださいませ。 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1553

Trending Articles