イギリスに来てから知ったんですが。
『クリスマスの12日間』という歌まであるように、クリスマスは水面下で12日間続くものらしいです。
プレゼントを交換しあってクリスマス・ディナーをいただくのはもちろんクリスマス・デーのみですが、
クリスマス・ツリーはクリスマス・デーから数え始めて12日目、つまり1月5日の晩に片付けるのが近年の習慣だそうです。
1月5日=今日のいつ頃、ご近所さんが屋外のクリスマス・デコレーションを片付けてしまうかわからなかったので、
昨日の夕方写真を撮り納めしました。立ち並ぶ平屋の背後に見えているのは、ムスメが通った小学校です。
今年は元日が月曜日だったので、3日には新学期が始まりました。まだクリスマス・ツリーや屋外のデコレーションが片付けられていないのに学校が始まるって、なんだか変な感じ・・・
(パノラマ写真はなぜか普通の写真よりずっと暗く写ります)
テンションの低い我家は外のデコレーションどころか、今年はとうとうクリスマス・ツリーまで出しませんでした。
だってムスメはクリスマス前後は義妹の家に泊まりに行ってしまったし・・・ 新年を待たずに大学に戻るようだったし・・・
どうせ私が一人で片付ける羽目になるんだもの、メンド臭くって。
このイルミネーションも、12ヶ月後まで見納めか。ご近所さん、クリスマス気分をありがとうございました
うちだって、ムスメが15歳になる頃までは窓や前庭にデコレーションをしていたんですけどね・・・ 加齢とともに、オットーが(私と同様)面倒臭がりになったというか。
将来ムスメが孫を連れて来るようになったら、その時はまたオットーを叱咤激励して頑張りたいと思います、ハイ。