廉価なスーパーで大袋入りのスポンジ・フィンガーを見つけたので買い、簡単なティラミスを作ることにしました。
これ、スポンジ・フィンガーといっても、スポンジのように柔らかくは、全然ありません。
乾いた、固めの、空気穴も多いビスケットといった感じで、そのまま食べるとボリボリっという食感です。
開封前使用前の写真を撮り忘れたので、 使用後のものであることをご了承ください。
誰も要らないかもしれませんが、一応レシピをば。
《 コーヒーシロップ 》
インスタントコーヒー大さじ1と砂糖20gを合わせ、湯60mlを加えてコーヒーが溶けるまでよく混ぜる。
冷めてから、ブランデーかコーヒーリキュール大さじ1を加え混ぜる。
ということで、下左に写っているのはたまり醤油ではなくコーヒーシロップです。
容器にスポンジ・フィンガーを並べ、コーヒーシロップを塗り、その上にチーズクリームの半量を塗り広げます。
《 チーズクリーム 》
クリームチーズ200g、砂糖90g、レモン汁大さじ1をボウルに合わせてよく混ぜる。
生クリーム150mlを角が立つまでかたく泡立て、クリームチーズの混ぜ物に加えて均等に混ぜ合わせる。
スポンジ・フィンガー、チーズクリーム、スポンジ、クリームと層をつくったら、上面にココアパウダーをふりかけて出来上がり。
冷蔵庫でしばらく冷やしたら、適当にすくって召し上がれ。
昨日近所のスーパー・セインズビュリーズで、“ヌードル・ボウル”を発見! お箸が転がらないよう、上の縁に窪みがついているのが斬新です。
他にもデザインが和風なお皿やマグカップや小鉢っぽいものがあって、(東京オリンピックの影響かな?)と思いました。
別のスーパーの無料パンフには、Ponzu を使ったレシピが! Ponzu って、ポン酢ですよね、やっぱり。
東京オリンピックのおかげで日本に興味をもっていただけるなら、嬉しいことです。
明日からまた、ドロイトウィッチ郊外にお住まいの、前に住み込んだことのあるご夫婦のお宅に住み込みに入ります。
今度は一週間の予定。
料理に使える食材が限られるので、最初に住み込んだときは(私には無理!)と思いましたが、先日4日だけ戻ってみて、本当にいいご夫婦なので、
(何とかなるかな?)とポジティブに考えられるようになりました。介護は人相手の仕事なので、やはり相性は大切ですね。
別の介護サービス供給会社に求職しようかと考えていましたが、このお宅の住み込みが定期的に入るのなら、
頑張って続けてみようと思います。
少しずつ日が長くなってきました。今日の夕方の写真です。
美しくない我家の裏庭に映える、美しい夕焼けでした。