昨日(1月11日月曜日)の、チェルトナム南郊にあるクリックリー・ヒルからの眺めです。
サポート仕事の一環として、サービス利用者さんにお付き合いして散歩に行きました。
気温は6℃あったけど、風が強くて寒かった・・・
遠方に見える白い平べったい建物は、チェルトナムにあるドーナツ型のGCHQ本部です。(参: 旧友の訃報)
* * *
一昨日まで、日中の最高気温が5℃以下の寒い日が続きました。
霧が出た朝は特に寒く、最高気温がたったの1℃なんて日も。
散歩に出ても、視界はせいぜい200m。
タウン・センターに着く頃には少しましになっていて、・・・
・・・タウン・ホールまで行って折り返したら、背後はいつの間にか霧が晴れ始めていました。
小高い丘に上ると、霧が晴れていく様子がよく見えました。
ロックダウン中に再開したペーパーフラワーづくりにハマってしまい、ブログの更新が滞ってすみません・・・
でも今日は、ジャーナリストをしているムスメに居間を占拠されたのでペーパーフラワーが作れず、
別室でインターネットするしかなく、おかげでブログを更新できました。
安物の家具が連なる、我家のしょぼい居間。
こんな居間から日刊全国紙に載る記事が生まれているとは、お釈迦様でも思うまい・・・
居間の自分の席に座ってテレビやビデオを見ながらペーパーフラワーを作るのが、私の至福のひとときなのです
日本のニュースでも紹介された、アリー・シャーロックさん。
「呼吸器付けなければ死んでいた」 英・コロナ患者が『必死の訴え』
こちらでもニュースになっていましたが、彼女、グロスターの病院にいる方なんですね。
グロスターの病院といえばグロスター・ロイヤル病院しかないので、シャーロックさんは私がムスメを出産し、
オットーが以前に肺炎で数日間入院し、義父が一年ちょっと前に亡くなったのと同じ病院で闘病中、ということになります。
まだ私よりずっと若く健康そうな人なのに・・・ コロナは本当に怖い・・・
呼吸が困難になるって、それはそれは怖ろしいことだと思います。
私も自分でできることはできるだけして、感染防止に努めなきゃ・・・!
日本は大寒波と大雪で大変だったようですね。
降雪による事故で亡くなった方々のご冥福をお祈りします。・・・