ずっと前に、ケーキを作るのに少し必要だったので買ったセモリナです。

ほんの少し黄色っぽくて、牛乳と煮てなめらかなお粥のようなデザート(Semolina pudding)を作るのが最も一般的な使い方。
高齢者専門の病院で働いていたときも、デザートとして週2回は出てきましたっけ。

賞味期限を過ぎていたので、早いとこ使っちゃおう。でもお粥デザートは芸がなさすぎるなぁ。
と思いレシピをググって、昨晩これを焼きました。
セモリナ&ヨーグルト・ケーキです。

SEMOLINA YOGURT CAKE - INQUIRING Chef
何の変哲もない平凡な見た目ですが、これが驚いたことに、さっぱりして美味しい! 
完全に冷めたら切り分けて冷蔵庫で保存するケーキなので、夏場にはとくにいいかも。
セモリナを使い切るために作ったケーキですが、このケーキをまた作りたいがために、セモリナを買ってしまいそう・・・ 
話は変わって。
先週ローカルな資金集めセールで買ったこのケーキ。

とても美味しかったので、週末ムスメから電話があったとき、このケーキの話をしたんです。
チョコレート・ブラウニーみたいだけどチョコレートは入ってなくて、普通のケーキの色で、外側はカリっと香ばしいけど
中はねっとり濃厚ですごく甘くて美味しいの~
、と。
するとムスメ、「それってブロンディーのことじゃない?」
ブロンディー!?そんな名前の歌手なら昔いた気がするけど(歌手じゃなくてバンドでした)、
お菓子のブロンディーは聞いたことがないぞ!?
ググってみたら、ムスメの言った通りでした。 

グーグル先生によると、ブラウニーとブロンディーの違いは、チョコレート。ブロンディーは“ブロンドのブラウニー”と呼ばれることもある。
ココアパウダーを使わずに作られ、深いチョコレートの風味の代わりに濃厚なバニラの風味をつけられる。とのことです。
刻んだナッツや果物やチョコチップを混ぜてもいいし、ジャムを練りこんだりしてもいいみたい。

混ぜ込むものをいろいろと変えて楽しめそう!

ブロンディー、ちゃんとウィキのページもありました。ググればレシピもたくさん出てきます。
私は食いしん坊だから、お菓子関係の知識はそれなりにあると思っていたんだけどな・・・
知らなかったのは、ひょっとして、私だけ!?(恥
)
ムスメのおかげで、ひとつ利口になりました。
(・・・とうとう得意分野でまで、ムスメに越えられたか・・・
)