昨日のクリスマス・イブは、5日間の住み込みを終えて帰宅。
夕食はムスメが担当しニンジンとコリアンダーのスープとガーリック・ブレッドを作ってくれたので、私はまったりできました。
夕食後はオットーは仕事部屋へ、ムスメも自室へ引き上げたので、私は居間に残ってテレビを見ながら、
久しぶりのペーパーフラワー作り
映画『ホリデイ』が放映されていたので見始めたらやめられなくなり、最後まで見て就寝はほぼ真夜中になっちゃいました。
この映画はけっこう好きで、DVDも持ってるんですけどね。(買ってから一度も見てないけど。)
メイン・キャラクターの4人が皆キュートだし性格も良くて好き!
映画の中でアイリス(ケイト・ウィンスレット)が住んでいて、家を交換したアマンダ(キャメロン・ディアス)がホリデー中だけ
滞在することになる、ローズヒル・コテージ。
もう絵に描いたように英国らしい、素朴で趣のある愛らしいコテージですよね!
でもあのコテージ、実在はしないそうです。
モデルとなったのは、ロンドンから南西に30kmほど離れた Holmbury St Mary という村にある、
ハニーサックル・コテージ(Honeysuckle Cottage)なのだそう。
そのハニーサックル・コテージが3年前に売りに出されていたという記事を見つけました。
希望売値はなんと、65万ポンド(9945万円)・・・ ほぼ1億円!
それでもって、実在しなかったローズヒル・コテージは、わざわざ外観の撮影のためだけに建てられたそうです。
しかもたった2週間で完成したって・・・すごい、まるで数百年前から建っていたように見えますもん。
HOW THEY BUILT ROSEHILL COTTAGE FOR "THE HOLIDAY" - Hooked on Houses (2018/10/08)
そして撮影が終わったあとは、取り壊されました。“殻”だけの家だったから仕方ないでしょうが、もったいない気もします。
ローズヒル・コテージの内部は、カリフォルニアのスタジオ(Culver City Soundstage)に製作されました。
撮影監督は、ローズヒル・コテージの狭くて居心地いい雰囲気を醸し出すため、
「ワイド・アングルで撮影しないよう」特別に指示されたそうです。
(キャメロン・ディアスとジュード・ロウの接近シーンがやたら多く感じたのは、そのためだったのか。)
インテリアにも細心の注意が払われました。アイリスはロンドンからコテージに引越してきたという設定だったので、
当初はモダンな内装と家具にしようという案もありましたが、それでは趣ある古いコテージにそぐわないし、
そうしてしまうとアマンダ(キャメロン・ディアス)が住む豪邸のクールでモダンな内装と似たり寄ったりになってしまう。
かといって古くさい家具や内装だと、おばあちゃんの家のようになってしまう。
現代風のセンスを取り入れながらも居心地よい古さを残したインテリアにするため、試行錯誤がつづいたそうです。
A closer look at the interiors of the cottage from The Holiday - HOUSE & GARDEN (12 October 2021)
村のシーンは、やはりロンドンから南西に30kmほど離れた Shere で撮影されました。
アマンダが村で車を運転するシーンでは雪が足りなかったので人口雪を降らせたそうです。
一方でカリフォルニアの、アマンダが普段住む地中海風の豪邸ですが。
あちらも内部は別のスタジオに製作され、外観だけは実在の邸宅をお借りしました。
"THE HOLIDAY": THE CALIFORNIA HOUSE FROM THE MOVIE - Hooked on Houses (2018/09/30)
Wallace Neff という建築家の方が1920年代に自宅として建てられたお宅だったんですね。
その邸宅が3年前売りに出されたため、内装はコチラで拝見できるそうです。
希望売値は1180万ドル(13億4千万円)で、実際の売却価格は950万ドル(10億800万円)だったようです。
(って、誰が買ったんやぁ~っ!? )
* * *
『ホリデイ』の前に放映されていた映画は『アウトブレイク』でしたが、一度もちゃんと見たことがなかったので、
そちらもペーパーフラワーを作りながらつらつら見ていました。
何となく見覚えある顔が出ていると思ったら、若き日のケヴィン・スペイシー!
(同性へのセクハラ疑惑の真偽のほどはいかに・・・?)
何気なくエンドロールを見ていたら、パトリック・デンプシーが出ていたとっ!
思わず名前を二度見しちゃいました。
(けっこうタイプなんです 『魔法にかけられて』を見てから。)
でも何の役で出ていたかというと、映画の冒頭で密輸入したサルを森に放してアウトブレイクを引き起こしてしまう
アホな若い男の役・・・
まぁ26年も前の映画ということもあったでしょうが、映画を見ていたときは彼だと気がつきませんでした。
こうして画像を並べてみて、辛うじて納得できます。
『魔法にかけられて』もDVDを持っています。久しぶりに見たくなってきちゃった
* * *
DVDといえば、アマンダの豪邸に到着したアイリスが、棚を埋め尽くす膨大な量のDVDに驚くシーンがありました。
でも現在はDVDは廃れつつありますよね、ストリーミングのおかげでDVDを持たなくてよくなりましたから。
『ホリデイ』は15年前の映画ですが、DVDひとつとっても時代は変わったな・・・と感慨深いです。
となると、今から15年後は・・・いったい・・・?